ブログランキングについて

滋賀咲くブログスタッフ

2007年01月12日 22:25

 いつも滋賀・咲くブログのご利用ありがとうございます。

 滋賀・咲くブログではTOPページでブログランキングをご紹介していますが、このランキングに
 ついて説明します。

 しばらく記事を更新してないのにランキングが上がったり、急にアクセスが増えランキングが
 上がる理由の一つとしてもご参考になさってください。

 滋賀・咲くブログは、滋賀・咲くブログのユーザー様以外にも、YahooやGoogleなどの
 検索エンジンを通じ、滋賀・咲くブログを全くご存じない方も多く訪れます。
 現在、ランキング上位のブログのほとんどは、滋賀・咲くブログユーザー様以外からの
 アクセスを獲得されているブログです。


 ■ランキングの出し方
  ランキングはブログ毎の『スコア』順となっています。
  『スコア』はブログ毎にどれだけのアクセスがあったかを表し、前日現在のランキングを
  終日表示していますが、おおよそ次の基準で増えます。

  ・毎日0時にリセットされ、0時以降に何人の人がアクセスしたかを表します。
  ・『スコア』はブログを見たパソコン単位にカウントされ、同じパソコンから複数回アクセスされても
   スコアは『1』です。
   ※ブログに設置されているアクセスカウンタはブログを見たり更新したりするたびに
    増えますが、『スコア』は一度だけしか増えません。

  ・同じ人が、朝にブログを見て、夕方に同じブログの別の記事を見てもスコアは『1』です。
   ※厳密にはIPアドレスが変われば同じPCでも、スコアは増えてしまいます。
  ・コメントをつけたり、コメントをもらったりしても『スコア』には影響ありません。
  ・滋賀・咲くブログユーザー以外からのアクセスもすべて『スコア』対象になります。

  おおよそ以上ですが、インターネットの世界ですので、アクセスしてくる人を同一人物と
  識別するには技術的な限界があります。

  そのため、ランキングが必ずしも、ブログを見た人の数を表していると言い切れない
  ところもあります。


 ■『スコア』が正しくカウントされない事例
  幾つかあるのですが、今のところわかっている代表的な事例を挙げます。

  ・例外的な検索エンジンからのクロール
   YahooやGoogleなど、検索エンジンは日夜インターネット内のサイトを巡回し
   検索用のデータを集めています。
   この行為をクロールといいますが、検索エンジンは日夜増えており、中には
   検索エンジンとしての識別が不可能なクロールもあります。
   もちろん検索エンジンからのクロールは『スコア』には入りませんが、例外的な
   検索エンジンからのクロールが『スコア』に含まれてしまう可能性があります。

  ・スパムサイトなどからの集中したアクセス
   検索エンジンのクロールとは異なりますが、スパムサイトなどは、検索エンジンと
   同じように、日夜インターネット内を巡回して攻撃対象のサイトを探しています。
   そうした巡回が『スコア』に含まれることがあります。
   なお、この巡回そのものが危険な行為というわけではありません。
   また、アクセスがあったからと危険な状態にあると思う必要はありませんし
   滋賀・咲くブログでは、こうした迷惑行為を防ぐ仕組みもありますので、ご安心ください。

  ・スコア獲得を意図した不正なアクセス
   以前、こちらでご案内しましたが、こうしたアクセスも『スコア』を増やします。

  おおよそ以上ですが、インターネットではアクセスが匿名で行われるため、こうした
  アクセスを防ぐことはできません。
  日夜、システム開発・運営会社の協力のもと、アクセス状況の監視は行っていますので
  不正なアクセスが発見された場合は、随時対応を行っています。


 ブログランキングについては、より公正なランキングとなるよう、システム開発元でも
 改善を検討中です。
 匿名を原則とするインターネットの世界では限界もありますが、出来るだけ早く
 改善出来るようにしていきますので、ご理解、ご了承よろしくお願いします。


 出来るだけ専門的な解説にならないようにしました。
 そのため、詳しいことまでお伝えを出来ませんでしたが、ご不明なことがありましたら
 滋賀・咲くブログへログインの上こちらからお問い合わせください。


関連記事