迷惑トラックバックについて

滋賀咲くブログスタッフ

2007年02月15日 08:29

 皆さんこんにちは。滋賀・咲くブログ運営事務局です。

 迷惑トラックバックについてご連絡します。

 ブログにはコメントやトラックバックなど、ブログ開設者同士のコミュニケーションが

 双方向に広がる仕組みが標準で用意されていて、うまく活用すると

 自分の記事の存在をより多くの方に伝えられるようになっています。


 しかし、この仕組みも利用の仕方によっては迷惑的なものとなることもあります。

 通常、関連する記事をつなぐトラックバックの機能ですが、誰でも自由に

 使えることから、いろんなブログから宣伝目的に無作為にトラックバックされる

 ことがよくあります。


 運営事務局では、行き過ぎたトラックバックについては削除したり、禁止設定をしていますが

 インターネットの性質上、すべてをカバーしきれずにいます。

 また、何が迷惑的な行為になるのかの基準も明確になく、不用意に削除・禁止することも

 難しいのが現状です。



 今後も、明らかに迷惑的な行為と判断できるコメントやトラックバックについては

 利用規約に基づき、通告無く運営事務局で削除させていただきます

 また、迷惑的な行為を発見されました場合は、こちらから運営事務局までご連絡ください。



 <コメント・トラックバックの設定、削除について>
 ・コメントとは?
 ・トラックバックとは?
 ・コメント・トラックバックの設定について
 ・トラックバックの削除について
 ・特定のコメント、トラックバックを禁止するには?


関連記事