【重要】テンプレート不具合のお知らせとお詫び

滋賀咲くブログスタッフ

2007年06月05日 15:32

いつも滋賀咲くブログのご利用ありがとうございます。

数日前、ブロガー様から一部テンプレートに不具合があるとのお知らせをいただきました。
早速調べましたところ、一部のテンプレート(ブログデザイン)に不具合があることが確認出来ました。
大変申し訳ございませんが該当のテンプレートをお使いのみなさまには以下の内容をご確認の上、
修正をお願いいたしたく、ご案内申し上げます。

ご迷惑をおかけして申し訳ございません。


【不具合箇所】
ブログのアーカイブページ(月別一覧・カテゴリー別一覧)を開いたとき、続きのページがあるのに
ページの最終行に「次のページ」「前のページ」が表示されない。

例)カテゴリーに「滋賀咲く」というカテゴリーが設けてあり、「滋賀咲く」にカテゴリー設定した記事が
  ページあたりの表示件数(初期値は20件)以上あるにも関わらず、
  1ページ目の一番下に「次のページ」「前のページ」が表示されない。

 <サンプル>
 赤枠内が表示されません。

 「次のページ」「前のページ」は続きの記事がある場合だけ表示され、無い場合は表示されません。


【原因】
アーカイブページのhtmlに記述漏れがありました。

【対象】
すべてのテンプレートを調査しましたところ、次のテンプレートに今回の記述漏れが
あることがわかりました。

1.記述が漏れているもの

 ■ジャネイカオリジナルデザイン
 

   

 ■ひこにゃん、しまさこにゃんデザイン
 

 ■春デザイン
 
 

2.記述が漏れている可能性があるもの
 ※今年に入ってからデザインを利用開始なさった場合、漏れている可能性があります。
  念のため、確認をお願いします。

 ■秋デザイン他
 
 

 ■滋賀の風景
 
 
 
 
 
 

【修正方法】
1.テンプレートの変更をしてらっしゃらない方
 ほとんどの方はこちらになると思います。
 管理画面の [デザイン] から再度同じデザインを選択して保存してください。
 以上で修正完了します。

2.滋賀咲くブログで制作したオリジナルなテンプレートをお使いの方
 運営事務局で修正しますので何もしていただくことはございません。

3.上記のテンプレートをベースに自身でオリジナルテンプレートを作成されている方
 管理画面の [デザイン] から [オリジナルデザインの登録] を選択し、
 表示された記述のうち、アーカイブを修正してください。

 <修正箇所>

 </EntrysLoop>という記述を探してください。
 そのすぐ下(<div class="pagetop">までの間に)に以下の行(赤字部分のみ)を追加してください。

</EntrysLoop>
<div class="menu"><IfPrevPage>[<a class="amenu" href="<%PrevPage%>">前のページ</a>]</IfPrevPage><IfNextPage>[<a class="amenu" href="<%NextPage%>">次のページ</a>]</IfNextPage></div>
<div class="pagetop"><a class="aposted" href="#top">このページの上へ▲</a></div>

※赤字部分をコピーしてそのまま貼り付けてください。
 ご利用になるPCの環境やブラウザによっては、うまくコピー出来ないことがあります。
 Firefoxでは「/div」の前にスペースが入ることが確認されています。

※滋賀風景などのデサインでは記述漏れがないこともあります。
 その場合は、決して追記なさらないようにお願いします。


【対応しなかった場合】
今回お知らせしました修正対応をしなかった場合、これまで通りアーカイブページで「次のページ」「前のページ」が表示されない状態が続き、ブログを参照なさる方にご不便をおかけすることになります。
ただし見た目の問題であり、それ以上の不具合はございません。

【お問い合わせ】
修正方法が分からないなど、今回の不具合についてお問い合わせがございましたら
こちらからお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせの際は、必ずブログのタイトルを明記してください。

電話でもお問い合わせを受け付けます。
077-558-6070 (平日10:00~18:00)


【お願い事項】
今回の対応では、ブログ記事データや画像データなどには一切影響を与えることはありません。あくまで見た目の修正になりますので、修正がうまくいかなくてもこれまでのデータが壊れることはありません。
なんのことかおわかりになりにくい場合は、デザインの画面から同じデザインを再度選択して保存いただくだけで対応が完了しますので、とりあえず実行をお願いします。

うまくいかない場合、お手数をおかけしますが、お問い合わせをお願いします。

大変ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。


関連記事